ホワイトエッセンス 広島駅前歯科

診療案内

Medical
診療案内
Medical
診療案内






当医院は、「ホワイトエッセンス」の加盟歯科医院です。
ホワイトエッセンスと提携していますので安心して受診していただけます。
他にも口臭の改善、虫歯や歯周病の予防、唇や歯茎の美容改善など、45種類の豊富なデンタルエステメニューがございます。
歯のホワイトニング
歯が白くなることで!
笑顏が増え、自信につながります
肌が明るくキレイな印象に
異性にも同性にも好印象に
歯が白くなることで!
笑顏が増え、自信につながります
肌が明るくキレイな印象に
異性にも同性にも好印象に
歯の色が気になって思いっきり笑えない
営業などお客様と接する機会が多いお仕事で、イメージアップをしたい方
就職活動中で面接での第一印象を良くしたい方
結婚式で最高の笑顔を手に入れたい新郎新婦様
歯の色が気になって思いっきり笑えない
営業などお客様と接する機会が多いお仕事で、イメージアップをしたい方
就職活動中で面接での第一印象を良くしたい方
結婚式で最高の笑顔を手に入れたい新郎新婦様
選ばれる3つの理由
1. 痛みを極力抑えつつ白い歯を実現
当院では、ホワイトエッセンスの研究チームが開発した、ホワイトニング専用照射器光活性化装置とホワイトエッセンス開発の薬剤を使用し、通常の半分の施術時間で痛みを極力抑えつつ白い歯を実現する効果が期待できます。
2. スケールメリットを生かした価格設定と返金制度
リーズナブルな価格帯で施術を行っております。また、白さの変化にご納得いただけない場合に、返金保証制度をご用意し、信頼と満足感を持って施術を受けていただけるよう配慮しております。
※返金制度について
ホワイトエッセンス初来院で過去にホワイトニング(他歯科医院のホワイトニングも含みます)のご経験がない方を対象とし、 初回のホワイトニングを体験いただき白さの変化を実感できない場合 、翌日迄の申し出に対して、全額を返金致します。
また、ホワイトニングコースについても、対象コースを受諾された方で(コース有効期限内)、お客様都合で通えなくなってしまった場合や、私どものサービスにご満足いただけなかった方に中途解約制度を設けています。 詳細はこちらをご覧ください。
-対象メニュー
ホワイトニングエスコートコース/パーフェクトホワイトニングオフィスホワイトニングコース/ハイパーホワイトニング 2回パック/クリーニング4回・6回コース/オーラルリフレクソロジー5回・10回コース/プラセンタ導入5回コース/パーソナルチケット 4・8
3. すぐに歯の白さをUP させたい時にも対応
歯の白さを一度の施術で7~ 9段階のUP する効果が期待できるスペシャルメニュー「ハイパーホワイトニング」をご用意しております。「イベントを直前に控えている方」、「すぐに白くしたい方」におすすめの施術になります。
※施術の効果には個人差があるため、詳しくはオフィシャルサイトをご覧ください。
選ばれる3つの理由
1. 痛みを極力抑えつつ白い歯を実現
当院では、ホワイトエッセンスの研究チームが開発した、ホワイトニング専用照射器光活性化装置とホワイトエッセンス開発の薬剤を使用し、通常の半分の施術時間で痛みを極力抑えつつ白い歯を実現する効果が期待できます。
2. スケールメリットを生かした価格設定と返金制度
リーズナブルな価格帯で施術を行っております。また、白さの変化にご納得いただけない場合に、返金保証制度をご用意し、信頼と満足感を持って施術を受けていただけるよう配慮しております。
※返金制度について
ホワイトエッセンス初来院で過去にホワイトニング(他歯科医院のホワイトニングも含みます)のご経験がない方を対象とし、初回のホワイトニングを体験いただき白さの変化を実感できない場合 、翌日迄の申し出に対して、全額を返金致します。
また、ホワイトニングコースについても、対象コースを受諾された方で(コース有効期限内)、お客様都合で通えなくなってしまった場合や、私どものサービスにご満足いただけなかった方に中途解約制度を設けています。 詳細はこちらをご覧ください。
-対象メニュー
ホワイトニングエスコートコース/パーフェクトホワイトニングオフィスホワイトニングコース/ハイパーホワイトニング 2回パック/クリーニング4回・6回コース/オーラルリフレクソロジー5回・10回コース/プラセンタ導入5回コース/パーソナルチケット 4・8
3. すぐに歯の白さをUP させたい時にも対応
歯の白さを一度の施術で7~ 9段階のUP する効果が期待できるスペシャルメニュー「ハイパーホワイトニング」をご用意しております。「イベントを直前に控えている方」、「すぐに白くしたい方」におすすめの施術になります。
※施術の効果には個人差があるため、詳しくはオフィシャルサイトをご覧ください。
ホワイトニングとは※1
歯の表面についた着色などはクリーニングで取り除けますが、歯の内部の黄ばみを改善するにはホワイトニングが必要です。
当院では、ホワイトエッセンスオリジナルの薬剤と医療機器※2を使い、ご希望の白さに導きます。
※1 内容:ホワイトニング剤とホワイトニング専用照射器を併用して歯を白くします
( ホワイトニング剤とホワイトニング専用照射器は医薬品医療機器等法上の承認を得ています)
※2 厚生労働省からライトはクラスⅡの、ホワイトニング剤はクラスⅢの医療機器認可を受けています。
ホームホワイトニングジェルは未承認医薬品となります。
【医薬品医療機器等法(薬機法)に関する記載事項 】
・ホワイトエッセンス加盟院取り扱いのホームホワイトニング薬剤は国内未承認です。
・当院で個人輸入し、ご提供しています。
・国内には認可品の薬剤も存在します。
・生産国アメリカの法律上で国の認可が必要のない成分を使用しています。現在までに重大な副作用等の報告はありません。
あなたが目指す歯の白さは?
白さの結果にこだわります
ホワイトニングは歯が白くなればなるほど、より白くしていくことが難しくなります。
提携先のホワイトエッセンスは111万件以上(2021年3月31日時点)の症例実績数があるからこそ、歯の質、生活習慣、ご予算にあわせてお客様のほとんどがご希望される「010~ A1範囲の白い歯」に近づけるようお手伝いします。
ホワイトニングとは※1
歯の表面についた着色などはクリーニングで取り除けますが、歯の内部の黄ばみを改善するにはホワイトニングが必要です。
当院では、ホワイトエッセンスオリジナルの薬剤と医療機器※2を使い、ご希望の白さに導きます。
※1 内容:ホワイトニング剤とホワイトニング専用照射器を併用して歯を白くします
( ホワイトニング剤とホワイトニング専用照射器は医薬品医療機器等法上の承認を得ています)
※2 厚生労働省からライトはクラスⅡの、ホワイトニング剤はクラスⅢの医療機器認可を受けています。
ホームホワイトニングジェルは未承認医薬品となります。
【医薬品医療機器等法(薬機法)に関する記載事項 】
・ホワイトエッセンス加盟院取り扱いのホームホワイトニング薬剤は国内未承認です。
・当院で個人輸入し、ご提供しています。
・国内には認可品の薬剤も存在します。
・生産国アメリカの法律上で国の認可が必要のない成分を使用しています。現在までに重大な副作用等の報告はありません。
あなたが目指す歯の白さは?
白さの結果にこだわります
ホワイトニングは歯が白くなればなるほど、より白くしていくことが難しくなります。
提携先のホワイトエッセンスは111万件以上(2021年3月31日時点)の症例実績数があるからこそ、歯の質、生活習慣、ご予算にあわせてお客様のほとんどがご希望される「010~ A1範囲の白い歯」に近づけるようお手伝いします。
選べる3つのホワイトニングプラン(自費診療)
ホワイトニング(一般的)
【費用(自費)】
オフィスホワイトニング 16,500~107,800 円(税込)
ホワイトニング(一般的)
オフィスホワイトニング
【内容】
ホワイトニング剤とホワイトニング専用照射器を併用して歯を白くします。
【費用(自費)】
16,500~107,800 円(税込)
【治療期間及び回数】
治療内容により異なります。
【副作用・リスク】
個人差がありますが、施術中や施術後に歯がしみる場合があります。
ホームホワイトニング
【内容】
ホワイトニング剤を用いて歯を白くします。
【費用(自費)】
・16,500 円(税込)

既にマウスピースをお持ちの方は、
・ホームホワイトニングジェル 1,980~ 2,310 円(税込)
ジェルの追加に応じて金額は変動します。
【治療期間・回数】
治療内容により異なります。
【副作用・リスク】
個人差がありますが、装着中や装着後に歯がしみる場合があります。
【医薬品医療機器等法(薬機法)に関する記載事項】
・ホワイトエッセンス加盟院取り扱いのホームホワイトニング薬剤は国内未承認です。
・当院で個人輸入し、ご提供しています。
・国内には認可品の薬剤も存在します。
・生産国アメリカの法律上で国の認可が必要のない成分を使用しています。
現在までに重大な副作用等の報告はありません。
選べる3つのホワイトニングプラン(自費診療)
ホワイトニング(一般的)
【費用(自費)】
オフィスホワイトニング 16,500~107,800 円(税込)
ホワイトニング(一般的)
オフィスホワイトニング
【内容】
ホワイトニング剤とホワイトニング専用照射器を併用して歯を白くします。
【費用(自費)】
16,500~107,800 円(税込)
【治療期間及び回数】
治療内容により異なります。
【副作用・リスク】
個人差がありますが、施術中や施術後に歯がしみる場合があります。
ホームホワイトニング
【内容】
ホワイトニング剤を用いて歯を白くします。
【費用(自費)】
・16,500 円(税込)

既にマウスピースをお持ちの方は、
・ホームホワイトニングジェル 1,980~ 2,310 円(税込)
ジェルの追加に応じて金額は変動します。
【治療期間・回数】
治療内容により異なります。
【副作用・リスク】
個人差がありますが、装着中や装着後に歯がしみる場合があります。
【医薬品医療機器等法(薬機法)に関する記載事項】
・ホワイトエッセンス加盟院取り扱いのホームホワイトニング薬剤は国内未承認です。
・当院で個人輸入し、ご提供しています。
・国内には認可品の薬剤も存在します。
・生産国アメリカの法律上で国の認可が必要のない成分を使用しています。現在までに重大な副作用等の報告はありません。
歯のクリーニング
【標準的な費用(自費)】 8,800円~14,300円(税込)
【標準的な費用(自費)】
8,800円~14,300円(税込)
長い時間をかけてついた黄ばみや着色はブラッシングでは取り除くことができません。 毎日のハミガキで取れない歯石、ヤニ、着色などは、プロのクリーニングにおまかせください。できるだけ痛みを少なくし、歯の汚れをしっかり落とします。  虫歯や歯周病を予防し、お口の健康を守るためにも、定期的に歯のクリーニングをすることをお薦めいたします。
コーヒーや紅茶・赤ワインの着色が気になる方、喫煙される方や口臭が気になる方にもお勧めいたします。
長い時間をかけてついた黄ばみや着色はブラッシングでは取り除くことができません。 毎日のハミガキで取れない歯石、ヤニ、着色などは、プロのクリーニングにおまかせください。できるだけ痛みを少なくし、歯の汚れをしっかり落とします。  虫歯や歯周病を予防し、お口の健康を守るためにも、定期的に歯のクリーニングをすることをお薦めいたします。
コーヒーや紅茶・赤ワインの着色が気になる方、喫煙される方や口臭が気になる方にもお勧めいたします。
1. 経験がある衛生士が担当するので安心
患者さまの不快感や痛みをできるだけ少なくすることを心がけております。
丁寧に汚れを取り除くので、治療後はお口の中に菌が残りにくくなり、虫歯や歯周病予防に繋がります。
2. 本来の輝きを引き出す専用機器を使用
ナノ粒子のジェルとサンゴパウダーなどを組み合わせ、歯を傷つけずに汚れを吸着させます。
着色には、強めの水流を出せる専用の機器で、歯が本来持つ色を引き出していきます。
3. ウトウトするほどの心地よさ
居心地の良い落ち着いた空間で、治療を行います。機器の音や振動に配慮した治療と、歯科用チェアの心地よい柔らかさで、ウトウトしてしまう患者さまもいらっしゃるほどです。
4. お口の中全体がキレイに
クリーニングには、歯茎のマッサージ効果もあります。歯茎を引き締め、歯肉炎や歯周病の予防が期待できます。
また、舌の汚れも除去するので、口臭予防も可能です。
1. 経験がある衛生士が担当するので安心
患者さまの不快感や痛みをできるだけ少なくすることを心がけております。
丁寧に汚れを取り除くので、治療後はお口の中に菌が残りにくくなり、虫歯や歯周病予防に繋がります。
2. 本来の輝きを引き出す専用機器を使用
ナノ粒子のジェルとサンゴパウダーなどを組み合わせ、歯を傷つけずに汚れを吸着させます。
着色には、強めの水流を出せる専用の機器で、歯が本来持つ色を引き出していきます。
3. ウトウトするほどの心地よさ
居心地の良い落ち着いた空間で、治療を行います。機器の音や振動に配慮した治療と、歯科用チェアの心地よい柔らかさで、ウトウトしてしまう患者さまもいらっしゃるほどです。
4. お口の中全体がキレイに
クリーニングには、歯茎のマッサージ効果もあります。歯茎を引き締め、歯肉炎や歯周病の予防が期待できます。
また、舌の汚れも除去するので、口臭予防も可能です。
歯のクリーニングを
定期的にされることで得られるメリット
1. 歯周病や様々なお口トラブルを防げる
自分の歯が残る可能性が高まるので、年齢を重ねても食事を楽しめることでしょう。
歯が抜けてしまう原因で最も多いのが、歯周病です。歯周病を防ぐためにも、歯科医院で定期的な歯のクリーニングを行いましょう。クリーニングすると、歯周病を含む様々なお口トラブルを防ぐことが期待できます。
2. 心筋梗塞、糖尿病などの予防に効果あり
歯周病菌は、出血した歯茎から血管内に侵入し、血液の流れによって全身を巡ります。
歯周病菌の炎症物質は血管に血栓を作り、それが詰まると心筋梗塞の原因に。
また、炎症物質はインスリンの分泌を抑制するため、血糖値が下がりにくくなり、
糖尿病を引き起こすリスクが高まります。
これらの病気を防ぐためにも、クリーニングで歯周病対策することをお薦めいたします。
3. スッキリした清潔感のある口元
ヤニや茶渋、歯石といった歯の汚れは目立ちやすく、不潔な印象を相手に与えることがあります。
気になる歯の汚れは、歯のクリーニングで取り除きましょう。
当院では、時間をかけて丁寧に汚れを取り除きますので、施術後は、スッキリ清潔感のある口元を手に入れられるでしょう。
4. お口トラブルの予防
歯や歯周ポケットに付着する細菌の塊「バイオフィルム」は、虫歯や歯周病の原因になります。
バイオフィルムを除去すると、お口の中に細菌が付きにくくなり、お口トラブルの予防に繋がります。
しかし、バイオフィルムはハミガキでは60%程度しか落とせません。
虫歯や歯周病を予防するためにもバイオフィルムをしっかり取り除ける歯のクリーニングを定期的にされることをお勧めいたします。
歯のクリーニングを
定期的にされることで得られるメリット
1. 歯周病や様々なお口トラブルを防げる
自分の歯が残る可能性が高まるので、年齢を重ねても食事を楽しめることでしょう。
歯が抜けてしまう原因で最も多いのが、歯周病です。歯周病を防ぐためにも、歯科医院で定期的な歯のクリーニングを行いましょう。クリーニングすると、歯周病を含む様々なお口トラブルを防ぐことが期待できます。
2. 心筋梗塞、糖尿病などの予防に効果あり
歯周病菌は、出血した歯茎から血管内に侵入し、血液の流れによって全身を巡ります。
歯周病菌の炎症物質は血管に血栓を作り、それが詰まると心筋梗塞の原因に。
また、炎症物質はインスリンの分泌を抑制するため、血糖値が下がりにくくなり、
糖尿病を引き起こすリスクが高まります。
これらの病気を防ぐためにも、クリーニングで歯周病対策することをお薦めいたします。
3. スッキリした清潔感のある口元
ヤニや茶渋、歯石といった歯の汚れは目立ちやすく、不潔な印象を相手に与えることがあります。
気になる歯の汚れは、歯のクリーニングで取り除きましょう。
当院では、時間をかけて丁寧に汚れを取り除きますので、施術後は、スッキリ清潔感のある口元を手に入れられるでしょう。
4. お口トラブルの予防
歯や歯周ポケットに付着する細菌の塊「バイオフィルム」は、虫歯や歯周病の原因になります。
バイオフィルムを除去すると、お口の中に細菌が付きにくくなり、お口トラブルの予防に繋がります。
しかし、バイオフィルムはハミガキでは60%程度しか落とせません。
虫歯や歯周病を予防するためにもバイオフィルムをしっかり取り除ける歯のクリーニングを定期的にされることをお勧めいたします。
歯のクリーニングメニュー
当院では、あらゆる患者様のニーズに合うクリーニングメニューをご用意しております。「他院では満足できなかった」「リラックスして治療を受けたい」などをお考えの患者様は、当院まで是非、お問い合わせください。
また、詳細はホワイトエッセンスのオフィシャルサイトでご覧になれます。
クリーニング 自由診療
【費用(自費)】
8,800円~14,300円(税込)
クリーニング
【内容】
歯石取り(スケーリング)、フロッシングPMTC、舌クリーニングなど
【費用(自費)】
8,800円~14,300円(税込)
【治療期間及び回数】
通常1日、1回(内容により異なります)
【副作用・リスク】
知覚過敏の方は、刺激を感じる場合があります。
歯のクリーニングメニュー
当院では、あらゆる患者様のニーズに合うクリーニングメニューをご用意しております。「他院では満足できなかった」「リラックスして治療を受けたい」などをお考えの患者様は、当院まで是非、お問い合わせください。
また、詳細はホワイトエッセンスのオフィシャルサイトでご覧になれます。
クリーニング 自由診療
【費用(自費)】
8,800円~14,300円(税込)
クリーニング
【内容】
歯石取り(スケーリング)、フロッシングPMTC、舌クリーニングなど
【費用(自費)】
8,800円~14,300円(税込)
【治療期間及び回数】
通常1日、1回(内容により異なります)
【副作用・リスク】
知覚過敏の方は、刺激を感じる場合があります。
審美治療(自費診療)
歯の健康と見た目の美しさを融合させる審美治療
歯の詰め物や被せ物をセラミックなどの白い素材で治療します。
審美治療とは、歯の美しさに重点に置いた総合的な歯科治療のことです。
歯の機能修復だけではなく、見た目の美しさを融合させることが大事です。審美治療は、見た目のイメージアップのためにも、特に注目されている治療です。
当院では美しさのご要望をかなえる一方、歯のかみやすさなどの機能の向上も目指します単に歯をきれいにするだけでなく、長期に渡って機能させることも目指して治療を行います。
歯の健康と見た目の美しさを融合させる審美治療
歯の詰め物や被せ物をセラミックなどの白い素材で治療します。
審美治療とは、歯の美しさに重点に置いた総合的な歯科治療のことです。
歯の機能修復だけではなく、見た目の美しさを融合させることが大事です。審美治療は、見た目のイメージアップのためにも、特に注目されている治療です。
当院では美しさのご要望をかなえる一方、歯のかみやすさなどの機能の向上も目指します単に歯をきれいにするだけでなく、長期に渡って機能させることも目指して治療を行います。
第一印象のイメージアップをしたい
昔治療した銀歯が目立って困っている
歯並びをよくして笑顔に自信をもちたい
第一印象のイメージアップをしたい
昔治療した銀歯が目立って困っている
歯並びをよくして笑顔に自信をもちたい
当院が提供する
美しい口元を叶える6つのポイント
1. 差し歯、被せ物の色を自然な白さに
1カ所の歯の形状で口元のイメージが大きく変わります。入念なカウンセリングで、適切な色や形状を決めます。
2. 銀歯を白くキレイな詰め物に入れ替え
通常、治療→型取り→完成まで数日かかりますが、当院ではセラミックを当日中に入れることも可能です。
※状態によっては、後日完成になる場合もございます。
メニュー
セラミックインレー…税抜 50,000円(税込 55,000円)
オールセラミック…税抜 100,000円(税込 110,000円)
ジルコニア…税抜 70,000円(税込 77,000円)
3. 歯ぐきの色も自然なピンク色に
4. 唇の色や乾燥も改善
お口元全体が美しく見える印象になるよう、リップエステで唇の色やハリ・ツヤを改善するメニューもあります。
5. 口内マッサージ
6. 歯の配列・位置
形状や色以外にも口腔内のバランスを考慮し、人工歯の配列や位置の関係性も大切です。
審美治療
【標準的な費用(自費)】
メニュー
インレー1本 66,000 円(税込)
クラウン1本 88,000 円(税込)~
前歯 121,000 円(税込)
【治療期間及び回数】
症状によりますが、処置自体は通院1~2回で完了します。
【副作用・リスク】
・銀歯に比べて厚みがあるため、歯を削る量が若干多くなります。
・歯ぎしりなどにより稀に破損する場合があります。
口元ビューティー
【内容】
口腔内マッサージ、リップエステ、歯ぐきピーリング
【費用(自費)】
3,300円~70,400円(税込)
【治療期間及び回数】
口腔内マッサージ・・・1日1回、ピーリング・・・2週間おきに2~3回(治療内容により異なります)
【副作用・リスク】
効果は個人差によります。効果は永久的なものではございません。
当院が提供する
美しい口元を叶える6つのポイント
1. 差し歯、被せ物の色を自然な白さに
1カ所の歯の形状で口元のイメージが大きく変わります。入念なカウンセリングで、適切な色や形状を決めます。
2. 銀歯を白くキレイな詰め物に入れ替え
通常、治療→型取り→完成まで数日かかりますが、当院ではセラミックを当日中に入れることも可能です。
※状態によっては、後日完成になる場合もございます。
メニュー
セラミックインレー…税抜 50,000円(税込 55,000円)
オールセラミック…税抜 100,000円(税込 110,000円)
ジルコニア…税抜 70,000円(税込 77,000円)
3. 歯ぐきの色も自然なピンク色に
4. 唇の色や乾燥も改善
お口元全体が美しく見える印象になるよう、リップエステで唇の色やハリ・ツヤを改善するメニューもあります。
5. 口内マッサージ
6. 歯の配列・位置
形状や色以外にも口腔内のバランスを考慮し、人工歯の配列や位置の関係性も大切です。
審美治療
【標準的な費用(自費)】
メニュー
インレー1本 66,000 円(税込)
クラウン1本 88,000 円(税込)~
前歯 121,000 円(税込)
【治療期間及び回数】
症状によりますが、処置自体は通院1~2回で完了します。
【副作用・リスク】
・銀歯に比べて厚みがあるため、歯を削る量が若干多くなります。
・歯ぎしりなどにより稀に破損する場合があります。
口元ビューティー
【内容】
口腔内マッサージ、リップエステ、歯ぐきピーリング
【費用(自費)】
3,300円~70,400円(税込)
【治療期間及び回数】
口腔内マッサージ・・・1日1回、ピーリング・・・2週間おきに2~3回(治療内容により異なります)
【副作用・リスク】
効果は個人差によります。効果は永久的なものではございません。
矯正治療
矯正治療と聞くと、痛いのではないか、矯正中見た目が気になるのではないかといった不安を感じる方も多いと思います。
当院では、ワイヤー矯正に比べると矯正中の見た目や痛みなどを比較的気にせず矯正治療ができる「マウスピース矯正」を導入しております。歯並びでお悩みの方は一度ご相談ください。
矯正治療と聞くと、痛いのではないか、矯正中見た目が気になるのではないかといった不安を感じる方も多いと思います。
当院では、ワイヤー矯正に比べると矯正中の見た目や痛みなどを比較的気にせず矯正治療ができる「マウスピース矯正」を導入しております。歯並びでお悩みの方は一度ご相談ください。
「目立たない」矯正装置インビザライン(自費診療)
なるべく他人に気づかれずに矯正治療がしたい方
今までと同じように食事をおいしく楽しみたい方
金属アレルギーの方
痛みが少ない矯正治療をご希望の方
一定の装着時間を守るセルフコントロールができる方
通院回数を少なくしたい方
「目立たない」矯正装置インビザライン(自費診療)
なるべく他人に気づかれずに矯正治療がしたい方
今までと同じように食事をおいしく楽しみたい方
金属アレルギーの方
痛みが少ない矯正治療をご希望の方
一定の装着時間を守るセルフコントロールができる方
通院回数を少なくしたい方
なるべく他人に気づかれずに矯正治療がしたい方
素材は無色透明の薄い医療用プラスチック製です。装着していることが周囲の人に気づかれにくいのが、メリットの一つです。仕事で人と接する機会の多い方、高い美的意識をお持ちの方、スポーツをする方、楽器を吹く方ら、さまざまな方に対応できる矯正法です。
今までと同じように食事をおいしく楽しみたい方
食事を違和感なく楽しみたい方にとっても適切です。従来のワイヤを装着する歯列矯正は、食べカスがワイヤにたまったり、場合によってワイヤが外れたりすることがあります。このようなリスクを抱えると、ストレスにもなりかねません。治療中でも、食事を楽しめます。
金属アレルギーの方
金属を一切使用しない医療用プラスチックのため、安心して矯正治療が受けられます。
痛みが少ない矯正治療をご希望の方
従来のワイヤーによる矯正治療は、ワイヤーを締めるため、痛みを感じやすくなる場合があります。インビザラインは人力では難しい、ミリ単位の精密さで歯列を移動させることができます。矯正治療の中では、痛みを感じにくいという患者さんが多いです。
一定の装着時間を守るセルフコントロールができる方
インビザラインは、患者さんご自身でマウスピースの着脱をしなければなりません。1日22時間以上の装着時間をきちんと守り、治療方針にのっとった自己管理の徹底が大切です。簡単な着脱がメリットに挙げられますが、定められた用法を守らなければ、治療が長期化する可能性が生じてきます。
通院回数を少なくしたい方
一般的な矯正治療では、月に1 回程度の通院が必要となりますが、インビザラインでは、ご自身でマウスピースの交換を行うため、数ヶ月に1回の来院でもOK です。
なるべく他人に気づかれずに矯正治療がしたい方
素材は無色透明の薄い医療用プラスチック製です。装着していることが周囲の人に気づかれにくいのが、メリットの一つです。仕事で人と接する機会の多い方、高い美的意識をお持ちの方、スポーツをする方、楽器を吹く方ら、さまざまな方に対応できる矯正法です。
今までと同じように食事をおいしく楽しみたい方
食事を違和感なく楽しみたい方にとっても適切です。従来のワイヤを装着する歯列矯正は、食べカスがワイヤにたまったり、場合によってワイヤが外れたりすることがあります。このようなリスクを抱えると、ストレスにもなりかねません。治療中でも、食事を楽しめます。
金属アレルギーの方
金属を一切使用しない医療用プラスチックのため、安心して矯正治療が受けられます。
痛みが少ない矯正治療をご希望の方
従来のワイヤーによる矯正治療は、ワイヤーを締めるため、痛みを感じやすくなる場合があります。インビザラインは人力では難しい、ミリ単位の精密さで歯列を移動させることができます。矯正治療の中では、痛みを感じにくいという患者さんが多いです。。
一定の装着時間を守るセルフコントロールができる方
インビザラインは、患者さんご自身でマウスピースの着脱をしなければなりません。1日22時間以上の装着時間をきちんと守り、治療方針にのっとった自己管理の徹底が大切です。簡単な着脱がメリットに挙げられますが、定められた用法を守らなければ、治療が長期化する可能性が生じてきます。
通院回数を少なくしたい方
一般的な矯正治療では、月に1 回程度の通院が必要となりますが、インビザラインでは、ご自身でマウスピースの交換を行うため、数ヶ月に1回の来院でもOK です。
インビザラインを利用して失敗しないためのポイント
マウスピースの決められた装着時間を必ず守りましょう
インビザラインは、治療計画通りの装着時間を守ることが大切です。
注意するのは、お子さんの場合です。マウスピースを自分で脱着できるため、保護者の方に装着状況のチェックをお願いしています。
計画通りに装着しないと、治療期間が長期化する場合もあるからです。効果的な矯正をするため、装着時間を守ることが大切です。
口腔内をきれいに保ちましょう
インビザラインの効果を最大限に高めるためには、口腔内衛生に気を配ることも大切です。
ほかの矯正具よりも歯磨きがしやすいので、食事ごとの歯磨きを心がけましょう。
コーヒー、ジュースを含むちょっとした飲食のあとも、うがいなどで口をゆすぐことが大切です。 また、就寝中はむし歯の活動が活発になりますので、就寝前の歯磨きも徹底しましょう。
マウスピースの交換時期を守りましょう
検査時に専用の3Dシミュレーションで治療計画を策定します。
治療開始時は2週間に一度のペースで来院していただき、治療期間ごとに新しいマウスピースと交換します。治療が進むと、1カ月から数カ月に一度の来院ペースになります。歯列は移動するため、それに適合するマウスピースが必要になります。必ず決められた時期に、マウスピースを交換しましょう。
インビザラインを利用して失敗しないためのポイント
マウスピースの決められた装着時間を必ず守りましょう
インビザラインは、治療計画通りの装着時間を守ることが大切です。
注意するのは、お子さんの場合です。マウスピースを自分で脱着できるため、保護者の方に装着状況のチェックをお願いしています。
計画通りに装着しないと、治療期間が長期化する場合もあるからです。効果的な矯正をするため、装着時間を守ることが大切です。
口腔内をきれいに保ちましょう
インビザラインの効果を最大限に高めるためには、口腔内衛生に気を配ることも大切です。
ほかの矯正具よりも歯磨きがしやすいので、食事ごとの歯磨きを心がけましょう。
コーヒー、ジュースを含むちょっとした飲食のあとも、うがいなどで口をゆすぐことが大切です。 また、就寝中はむし歯の活動が活発になりますので、就寝前の歯磨きも徹底しましょう。
マウスピースの交換時期を守りましょう
検査時に専用の3Dシミュレーションで治療計画を策定します。
治療開始時は2週間に一度のペースで来院していただき、治療期間ごとに新しいマウスピースと交換します。治療が進むと、1カ月から数カ月に一度の来院ペースになります。歯列は移動するため、それに適合するマウスピースが必要になります。必ず決められた時期に、マウスピースを交換しましょう。
表側、裏側の矯正治療とインビザラインの比較
マウスピース型の矯正が困難なケースもあります。 マウスピースによる矯正治療は通常、中等度までの歯列の乱れ、歯間のすき間を埋めるために使用します。
不正咬合では補助装置を使うことで、さまざまな症例にも対応できます。補助装置やマウスピースの使用の有無について、受診時にご説明させていただきます。
  表側からの矯正治療 インビザライン
見た目 矯正装置が見える 透明なマウスピースで分かりづらい
取り外し 自分で脱着できない 自分で脱着できる
金属アレルギー 金属アレルギーのある方は要相談 金属アレルギーの心配がない
症例 ほぼ全症例に対応可能 症例によっては対応が困難になる
衛生面 歯磨きがしにくい 取り外しができるので歯磨きがしやすい
通院期間 月に1回程度 2週間から数カ月の間隔
痛み 初の装着後に4~5日間痛む ほかの矯正具に比べて少ない
歯の削合 ほぼしない 1カ所0.25㎜程度必要な場合がある
表側、裏側の矯正治療とインビザラインの比較
マウスピース型の矯正が困難なケースもあります。 マウスピースによる矯正治療は通常、中等度までの歯列の乱れ、歯間のすき間を埋めるために使用します。
不正咬合では補助装置を使うことで、さまざまな症例にも対応できます。補助装置やマウスピースの使用の有無について、受診時にご説明させていただきます。
  表側からの矯正治療 インビザライン
見た目 矯正装置が見える 透明なマウスピースで分かりづらい
取り外し 自分で脱着できない 自分で脱着できる
金属アレルギー 金属アレルギーのある方は要相談 金属アレルギーの心配がない
症例 ほぼ全症例に対応可能 症例によっては対応が困難になる
衛生面 歯磨きがしにくい 取り外しができるので歯磨きがしやすい
通院期間 月に1回程度 2週間から数カ月の間隔
痛み 初の装着後に4~5日間痛む ほかの矯正具に比べて少ない
歯の削合 ほぼしない 1カ所0.25㎜程度必要な場合がある
裏側矯正との比較
裏側矯正治療はインビザラインと同じく、矯正治療が目立ちません。この2つの矯正治療に関して、初診時に多くの患者さんが選択を相談されます。患者さんのライフスタイルや口腔内環境の差異によって、選択するケースもあります。それぞれに特徴がありますので、カウンセリングを通してご説明させていただきます。
  裏側からの矯正治療 インビザライン
見た目 大きく口を開けない限り分からない 近くで見ると分かる
取り外し 自分で脱着できない 自分で脱着ができる
症例 ほぼ全ての症例に適用可能 症例によって適用が困難
衛生面 歯磨きがしにくい 取り外しができるので歯磨きが容易
通院期間 月に1回程度 2週間から数カ月の間隔
痛み 初の装着後に4~5日間痛む ほかの矯正具に比べて少ない
歯の削合 ほぼしない 1カ所0.25㎜程度必要な場合がある
裏側矯正との比較
裏側矯正治療はインビザラインと同じく、矯正治療が目立ちません。この2つの矯正治療に関して、初診時に多くの患者さんが選択を相談されます。患者さんのライフスタイルや口腔内環境の差異によって、選択するケースもあります。それぞれに特徴がありますので、カウンセリングを通してご説明させていただきます。
  裏側からの矯正治療 インビザライン
見た目 大きく口を開けない限り分からない 近くで見ると分かる
取り外し 自分で脱着できない 自分で脱着ができる
症例 ほぼ全ての症例に適用可能 症例によって適用が困難
衛生面 歯磨きがしにくい 取り外しができるので歯磨きが容易
通院期間 月に1回程度 2週間から数カ月の間隔
痛み 初の装着後に4~5日間痛む ほかの矯正具に比べて少ない
歯の削合 ほぼしない 1カ所0.25㎜程度必要な場合がある
インビザライン治療の流れ
1 無料相談
無料でインビザライン矯正の相談を受け付けています。実際に歯並びを見せていただき、治療期間や費用の目安をご説明します。疑問点、不安に思うことなどがあれば、お気軽にご相談ください。
2 精密検査
X線撮影や歯型を取って、詳細な資料を作成します。この資料を基に、患者さん各自の適切な治療プランを決めます。
3 初期治療
マウスピース型の矯正器具をつける準備に入ります。むし歯や歯周病のある方は、この段階で治療します。
抜歯は極力、行いません。歯科衛生士による歯磨き指導も実施します。
4 治療計画
デジタルスキャンニングによって、歯の状態を専用ソフトを用いてシミュレーションします。
治療開始から完了までを行います。自分の歯がどのように動いていき、正しい位置に移動するのかを、立体的なアニメーション画像によって確認ができます。治療方針のご承諾後に、矯正期間や料金などが正確に決まります。
完成までの期間が大幅短縮!
当院ではiTero( アイテロ)という機器を活用し、口腔内をスキャンしてデータ化するデジタルスキャンニング装置を活用。
従来の歯型を取る作業よりも、正確でスピーディーにデータを送信できます。シミュレーションで作成した設計データを基に、アメリカなどの海外の工場でマウスピースを作ります。患者さんのマウスピースは症例によって異なりますが、通常で15~35個程度になります。従来はマウスピースが届くまで1 カ月ほどかかっていました。iTero 導入後は2週間ほどで期間が半分に短縮されたのがメリットです。
5 治療開始
来院ペースは6~8週間に1回のペースです。担当歯科医の指示によって、マウスピースの交換は2週間ごとに交換していきます。治療期間は通常で2~3年程度かかります。マウスピースの装着は、1日20時間以上が目安になります。飲食や歯磨き時以外は装着するようにしましょう。
6 保定期間
きれいな歯並びを持続するため、1~3年を保定装置(リテーナー)を装着します。せっかく歯列を改善しても、舌のくせなどの口腔内環境によって、元に戻ってしまうことを防ぐためです。
当院で使用する保定装置は、アメリカのアライン・テクノロジー社製で、同社ではインビザラインも開発・製造しています。定評のある保定装置です。ほぼ透明で目立たなく、高い耐久性もあり、取り外し可能なマウスピース型の保定装置です。装着後、2~6カ月に1回の来院で、かみ合わせや歯の状態をチェックします。
7 価格について
費用(自費):440,000円~760,000円(税込)
【副作用・リスク 】
・疼痛や歯根吸収、歯肉退縮などの可能性があります。
・適切な保定をしないと治療後に後戻りすることがあります。
・取り外し可能な装置の場合、装着時間が少ないと治療期間が長引く可能性があります。
【医薬品医療機器等法(薬機法)に関する記載事項】
・インビザライン完成物は、日本国内において薬機法未承認の矯正装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。尚、インビザラインの材料自体は、日本の薬事認証を得ています。
・「インビザライン」は米国アライン・テクノロジー社の製品の商標であり、インビザライン・ジャパン社から入手しています。
・日本国内においては、同様の医療機器が薬事認証を得ています。
・「インビザライン・システム」は、世界100カ国以上の国々で提供され、これまでに900万人を超える患者様が治療を受けています。
(2020年10月時点)
インビザライン治療の流れ
1 無料相談
無料でインビザライン矯正の相談を受け付けています。実際に歯並びを見せていただき、治療期間や費用の目安をご説明します。疑問点、不安に思うことなどがあれば、お気軽にご相談ください。
2 精密検査
X線撮影や歯型を取って、詳細な資料を作成します。この資料を基に、患者さん各自の適切な治療プランを決めます。
3 初期治療
マウスピース型の矯正器具をつける準備に入ります。むし歯や歯周病のある方は、この段階で治療します。
抜歯は極力、行いません。歯科衛生士による歯磨き指導も実施します。
4 治療計画
デジタルスキャンニングによって、歯の状態を専用ソフトを用いてシミュレーションします。
治療開始から完了までを行います。自分の歯がどのように動いていき、正しい位置に移動するのかを、立体的なアニメーション画像によって確認ができます。治療方針のご承諾後に、矯正期間や料金などが正確に決まります。
完成までの期間が大幅短縮!
当院ではiTero( アイテロ)という機器を活用し、口腔内をスキャンしてデータ化するデジタルスキャンニング装置を活用。
従来の歯型を取る作業よりも、正確でスピーディーにデータを送信できます。シミュレーションで作成した設計データを基に、アメリカなどの海外の工場でマウスピースを作ります。患者さんのマウスピースは症例によって異なりますが、通常で15~35個程度になります。従来はマウスピースが届くまで1 カ月ほどかかっていました。iTero 導入後は2週間ほどで期間が半分に短縮されたのがメリットです。
5 治療開始
来院ペースは6~8週間に1回のペースです。担当歯科医の指示によって、マウスピースの交換は2週間ごとに交換していきます。治療期間は通常で2~3年程度かかります。マウスピースの装着は、1日20時間以上が目安になります。飲食や歯磨き時以外は装着するようにしましょう。
6 保定期間
きれいな歯並びを持続するため、1~3年を保定装置(リテーナー)を装着します。せっかく歯列を改善しても、舌のくせなどの口腔内環境によって、元に戻ってしまうことを防ぐためです。
当院で使用する保定装置は、アメリカのアライン・テクノロジー社製で、同社ではインビザラインも開発・製造しています。定評のある保定装置です。ほぼ透明で目立たなく、高い耐久性もあり、取り外し可能なマウスピース型の保定装置です。装着後、2~6カ月に1回の来院で、かみ合わせや歯の状態をチェックします。
7 価格について
費用(自費):440,000円~760,000円(税込)
【副作用・リスク 】
・疼痛や歯根吸収、歯肉退縮などの可能性があります。
・適切な保定をしないと治療後に後戻りすることがあります。
・取り外し可能な装置の場合、装着時間が少ないと治療期間が長引く可能性があります。
【医薬品医療機器等法(薬機法)に関する記載事項】
・インビザライン完成物は、日本国内において薬機法未承認の矯正装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。尚、インビザラインの材料自体は、日本の薬事認証を得ています。
・「インビザライン」は米国アライン・テクノロジー社の製品の商標であり、インビザライン・ジャパン社から入手しています。
・日本国内においては、同様の医療機器が薬事認証を得ています。
・「インビザライン・システム」は、世界100カ国以上の国々で提供され、これまでに900万人を超える患者様が治療を受けています。
(2020年10月時点)
歯科治療
歯科治療では、歯に関する疾患を全般的に扱っています。
むし歯や歯周病の治療のほか、定期検診などの予防歯科にも対応しています。症状を的確に把握し、患者さんに適切な治療を提案させていただきます。
歯科治療では、歯に関する疾患を全般的に扱っています。
むし歯や歯周病の治療のほか、定期検診などの予防歯科にも対応しています。症状を的確に把握し、患者さんに適切な治療を提案させていただきます。
大人のための予防歯科
【内容】
歯周病菌DNA検査、ブレスケア診断、虫歯検査
【費用(自費)】
5,390円~5,500円(税込)
【治療期間及び回数】
通常1日、1回(内容により異なります)
【副作用・リスク】
当日の口腔内環境によって検査結果が異なる場合があります。
Contents
コンテンツ
Contents
コンテンツ
火~金 10:00~13:30 / 15:00~19:00
土・日 9:00~12:00 / 13:00~17:00
月・祝日
〒732-0823
広島市南区猿猴橋町2-11 広島駅前クリニックビル4F
ホワイトエッセンス 広島駅前歯科
火~金
10:00~13:30 / 15:00~19:00
土・日
9:00~12:00 / 13:00~17:00
月・祝日
〒732-0823 広島市南区猿猴橋町2-11
広島駅前クリニックビル4F
ホワイトエッセンス 広島駅前歯科
ページトップへ